ぐるり・富士山風景街道
トップページぐるり・富士山風景街道とは4つの指針活動報告/新着情報アクションネットワーク構成団体ロングトレイルお問い合わせ

ぐるり・富士山風景街道とは
 日本一の山・富士山の見える道風景と裾野に広がる自然、歴史、文化、風景などをテーマとして、美しい地域と道空間づくりの支援を通じて「訪れる人」と「迎える地域」の豊かな交流による地域コミュニティの再生を目指した取り組みです。

富士山の見える道風景、富士山をぐるりと巡る道風景を守り、創り・伝えていく

 ぐるり・富士山風景街道は、国土交通省道路局が進める日本風景街道(シーニック・バイウェイ・ジャパン)のモデルルートのひとつとして、行政、企業、市民・NPOがパートナーシップで守り、創り、情報発信をするために、周辺の自然や地域を舞台に活躍する地域づくり団体のネットワークを構築し、地域主体となって推進していきます。

活動エリアと地域資源 基本ルートとおおむねの活動エリア静岡県:富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市、
小山町
山梨県:富士吉田市、富士河口湖町、身延町、
山中湖村、忍野村、鳴沢村

富士山の眺望景観
富士山や富士五湖、裾に広がる牧場の風景など豊かな自然や良好な眺望景観を有する地域

富士浅間神社
富士浅間神社をはじめとし、様々な文化・歴史資源を有する地域

富士スピードウェイ
国際的なレースが開催される富士スピードウェイをはじめ、多くの観光客が訪れる遊園地や美術館などの観光施設を多く有する地域

国道138号線の環境問題
環境保全や環境負荷の軽減といった、環境問題に対する多くの課題を抱える地域国道138 号沿道

概要版並びに申請書のダウンロード

「風景街道」登録申請書(PDF)

 

このページの先頭に戻る

 
Copyright(C)ぐるり・富士山風景街道アクションネットワーク ALL RIGHTS RESERVED.